ハウスメーカー選び PR

ローコスト住宅は失敗?注意することは?実際に建てた我が家の体験談をお伝えします

記事内に商品プロモーションを含みます

我が家は千葉のエステージというローコストハウスメーカーで家を建てました。

家が欲しいと考え始めた当初、リアルに使えるお金が50万くらいしかなかった我が家。笑

「お金無いけど注文住宅を建てたい!」という無謀な考えのもと、辿り着いたのがローコストハウスメーカーで家を建てるという選択肢でした。

色々と調べた結果エステージにたどり着き、小さいながらも満足な家を建てることができました。

しかし、ローコスト住宅とググってみると「後悔」「安っぽい」「欠陥」などなどネガティブワードと一緒に検索されていることが多数・・・

うさ
うさ
一生に一度の買い物だし、不安になりますよね;

そこで今回はローコストハウスメーカーで家を建てた私が実際に住んでみてどうだったのか、後悔ポイントも含めた体験談をまとめたいと思います。

  • ローコスト住宅を検討している方
  • ローコスト住宅の仕上がりや住み心地を知りたい方
  • 家づくりで後悔したくない方

そもそもローコスト住宅が安い理由

そもそも、なぜローコスト住宅は他のハウスメーカーと比べて安い価格で家を提供できているのかを探りたいと思います。

ローコスト住宅が安い理由①間取りや外観を規格化することで材料費をコストダウン

ローコストハウスメーカーの施工事例を見ると、このような四角い家が多いと思いませんか?

画像はエステージの公式HPからお借りしています。

実は、家は四角い形のほうがコストが下がります。

1階と2階の面積を同じにすることで基礎や柱などの構造が単純になり、屋根材も最小限ですみます。
さらに、同じ床面積でも外壁の凹凸を減らすと壁の面積が減り、コストカットすることが可能になります。

逆に、このような形の家だとコストが上がります。

さらに、ある程度外観や間取りを規格化することで同じ資材を大量に仕入れることができ、コストカットが可能になります。

うさ
うさ
ローコスト住宅では選べる設備もある程度決まっています。設備を規格化することもローコストを実現できる1つの理由ですね!

ローコスト住宅が安い理由②人件費を抑えている

家の形がある程度決まっていると、同じ形の木材を工場で大量にプレカットできます。

現場の大工さんが1つ1つ木材をカットする場合と比較して大幅に工期を短縮でき、その分人件費もおさえられます。

また、多くのローコストハウスメーカーは住宅展示場に出展していません。
住宅展示場はスタッフが常駐する必要があるため、その分人件費がかかってしまうからです。

ローコスト住宅が安い理由③広告費を抑えている

街中で見かける住宅展示場、入ったことがある方はご存知かと思いますが、誰もが名前を聞いたことのある大手ハウスメーカーが出展していることがほとんどですよね。

展示場に出すための維持費、なんと年間1億円~1億2000万円もかかっているそうです!(株式会社パートナーズホーム様のHPより)

展示場はお客様を案内するスタッフも常駐させる必要があり、人件費も含めるとかなりコストがかかるみたいです。

ローコストのハウスメーカーは展示場に出展はせず、自社の敷地内にモデルハウスを持っていたり、一定期間モデルハウスとして展示していた建物を販売するなどしています。

また、完成見学会といってお客様が実際に建てた家を見学するイベントなども定期的に行っています。

うさ
うさ
決して悪いものを使ってコストを抑えているのではなく、間取りをある程度規格化したり、広告費を抑えるなどの工夫でローコストを実現しているんですね!

ローコスト住宅は安っぽくて恥ずかしい?

うさ
うさ
間取りも設備もある程度規格化されてるってことは・・ぶっちゃけ、仕上がりは安い建売と変わらないんじゃない・・?

そんな疑問をお持ちの方もきっといますよね。
結論から言うと、我が家が建てた感想としては、決して安っぽい家にはならないと思います!

我が家はこんな感じです。




モデルハウスのような超超おしゃれハウスではありませんが、入居後は毎日快適に過ごせているし、間取りもわりと自由に決められたのでとっても満足しています!

我が家の間取りが気になる方はこちらの記事をご覧ください。

【27坪注文住宅】間取り公開&我が家の間取りの決め方やアイデアを紹介します先日の打ち合わせで我が家の間取りが決定しました! この記事では我が家の間取りを公開しつつ、 ・間取りはどんなことに気をつけて...

ただし、選べる設備や間取りに制限があったのも事実です。

ローコスト住宅でできること・できないことをきちんと把握したうえで契約しないと後悔してしまうかも、と建ててみて感じました。

ローコスト住宅で失敗しないために、注意点をまとめます。

ローコスト住宅の注意点①標準以外のものを採用すると逆に高くなる(こだわりのある方には向いてないかも)

ローコスト住宅はある程度設備や間取りを規格化することで費用を抑えています。

つまり、標準仕様以外のものを採用すると逆にコストアップする可能性も。

一例として、我が家はバルコニー無しの間取りを採用しました。

バルコニーを無くして部屋が広くなったのですが、延べ床面積が増えたことで若干コストアップになりました。

本来、多くのハウスメーカーではバルコニーを無くすとコストが下がります

うさ
うさ
我が家も最初からバルコニー無しの間取りにすると決めていれば、他社でも安く建てられたかも・・??

標準以外の仕様を採用すると我が家のように逆に高くつく可能性もあるので、これから家づくりをする方は間取り無料作成サービス等を上手く活用し、理想の間取りイメージをしっかり固めてからハウスメーカーに見積もりを出してみてください。

ローコスト住宅の注意点②間取り・設備の自由度が低い

自由設計のメーカーと比較すると、どうしても自由度は劣ります。

我が家が建てたエステージの場合、カタログから好きな外観や設備を選んでカスタマイズしていく方式でした。

【エステージ】コルホで選べる設備や外壁の色やクロスまとめこの記事はエステージで家を建てようか迷っている方や、コルホが気になっているけどどんな設備が選べるの?と疑問に思っている方向けに、実際に選...

標準仕様の中で何が実現できるのかをしっかり把握していないと、

「外観の色は茶色が良かったのに色が選べない!」
「1階にファミリークローゼットを作りたかったけど、オプション代がかかってしまう・・」
「和室が欲しいのにオプションだった」

という後悔のもとになってしまうかも。

うさ
うさ
後悔しないために、希望を全部詰め込んで、同じ仕様で複数社に見積もりを作ってもらい比較するのがおすすめです!一括比較サービスを活用すれば家でゆっくり比較することができます

ローコスト住宅の注意点③耐震性・断熱性・耐火性能は要チェック

家は見た目や価格だけでなく、性能も大切です。

安く家を建てられても家の中で快適に過ごせなかったら意味がないので、機能面もしっかりチェックしておきましょう。

うさ
うさ
モデルハウスにお試しで宿泊できるサービスを行っているメーカーもあるので、実際に体験してみると良いかもしれません!

なお、耐震等級については等級を取得するのに申請費用がかかるため、コスト削減のためにあえて取得していない場合もあるそうです。

耐震等級がどの程度あるのか、契約前に確認してみてくださいね!

後悔しないハウスメーカー選びをするための3つの方法まとめ

  1. 建てたい間取りや設備の希望を明確にする
    →インスタ・ピンタレストを活用するのがおすすめです!
  2. 標準プランの中に何が含まれるのかを確認する
  3. 複数社を比較し、標準仕様の範囲内で①の内容がなるべく叶えられるメーカーを探す
    一括比較サイトを上手く活用しましょう!

ローコスト住宅に住んでみた感想

毎日とても快適です!
リビングでコーヒーを飲みながらまったりしている時間が至福です。
「家を建てて本当によかった」と感じています。

この価格でZEHオプションまでつけて、ある程度好きな間取りにカスタマイズでき、お金のない我が家でも家を建てられてとても満足しています。

限られた予算の中でマイホームを建てたい方にローコスト住宅をぜひおすすめしたいです。

以上、ローコスト住宅の体験談でした。
最後までお読みいただきありがとうございました!

【現金はいくらあればマイホームを買える?】我が家がかかった手出し費用公開します先日、こちらの記事でマイホームにかかった費用総額を公開しましたが、手元に最低いくらあればマイホームを買えるの・・・?という点も気になると...
こちらの記事もおすすめ