家づくり

コンセントの配置で失敗しないためにやったこと8個

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

注文住宅の後悔ポイントで多く聞くのがコンセントの配置や数!

賃貸に住んでいると「ここにコンセントがあれば・・」と思うこと、よくありますよね。

注文住宅なら自分たちで間取りを決められるしそんなことはないだろうと思っていたのですが、インスタで多くの方がコンセントに関する後悔ポイントを発信されてました。

間取りの打ち合わせ前にそんな投稿を見ていたので、コンセントの配置についての後悔を防ぐべく、やったことが8個あります。

今回はそれらを紹介していきます!

・注文住宅のコンセントの配置で失敗したくない方
・これからコンセントの配置についての打ち合わせを控えている方

インスタで失敗談の情報収集

まずやったことはインスタやネットで失敗談を片っ端から調べることです。

うさ
うさ
ありがたいことに#後悔ポイントというタグを付けて、たくさんの方が新築に住んでみて後悔したことをまとめてくださっています

誰かの失敗談を見ると自分では考えてもいなかったことが発見できました。

【私が見つけたコンセントに関する失敗談は以下のとおり】

・収納内にコンセントを付ければ良かった
・ルンバ基地を作っておけば良かった
・ソファでケータイを充電したかったけどコンセントが足りない
・コンセントの高さも大事。カップボードのコンセントの位置が高くて家電に隠れず、見栄えが悪いetc

詳しくはこちらの記事にまとめています。
コンセント以外にも、私が見つけた新築に関する後悔ポイントをまとめているので良かったら併せてご覧ください。

インスタで見つけた家づくりやマイホームの間取り後悔ポイントまとめ家の打ち合わせ開始前、私はインスタで家づくりの後悔ポイントを調べまくりました。 私は実家がアパートだったので今まで一度も戸建てに住...

家にある家電を全て書き出してある程度配置を決める

次にやったことは、家にある家電を全て書き出して、仮決定した間取りを元に配置を決めました。

そうすると、

・充電式の掃除機は収納内に置きたいから、ここの収納にコンセントが必要
・ミキサーを使うときはキッチンカウンターにコンセントがあった方が便利
・ホットプレートを使うからダイニングテーブルの近くにコンセントがあった方がいい
・ドライヤーはコンセントを刺したまま収納したいから洗面所の横の壁にコンセントがあったほうがいい・・・etc

こんな感じで、今使っている家電を使うとしたらどこにコンセントがあると便利かを具体的にイメージすることができました。

うさ
うさ
ちなみにキッチン家電を書き出しておいたことで、カップボードの幅に全部乗るか?などをシュミレーションできるので便利でした!

購入予定の家電も書き出して使用シーンをイメージ

さらに、今後購入する予定の家電も全て書き出しました。

本当に買うかどうかは置いておいて、欲しいと思っている家電を全部書き出して使用シーンをイメージしました。

私が今後欲しいと思っている家電はこんな感じでした。

・ルンバ
・ブラーバ
・ホットクック
・コーヒーメーカー
・ホームベーカリー
・フードプロセッサー
・ウォーターサーバー
・2階用に掃除機をもう一台
・布団乾燥機
・空気清浄機
・寝室とリビングに加湿器
・ケルヒャー
・電動自転車
・電気毛布

もし子供が生まれたら・・
・バウンサー
・メルシーポット
・おしりふきウォーマー
など?

書き出してみると思ったより多い!!笑

全部は買えないと思いますが、「もし電動自転車を買ったらどこで充電しよう?」と考えておいたおかげでコンセントが必要な場所がイメージしやすかっです!

家の外でもコンセントを使う可能性を考える

家の外でもコンセントを使えると便利ですよね。
外で一番使う頻度が高そうなのはケルヒャー。

玄関タイルはすぐ汚れると噂なので、掃除しやすいように玄関付近に1つコンセントを追加しました。

あとは、電気自動車を買う予定の方は自動車の充電用コンセントを外に作っておくと便利だと思います!

スマホの充電シーンを考える

生活になくてはならないのがスマホ!
使うためには充電必須なので、スマホの充電場所も考えておきました。

うさ
うさ
1階で充電する場合はダイニングテーブル横のコンセントで充電することが多くなると思いますが、充電コードがびろーんとなってしまうと生活感丸出し・・生活感が出ないような充電方法を模索中です!新居に引っ越したら生活感の出ないスマホの充電方法もまとめたいと思います。

季節家電の使用シーンも考える

加湿器やヒーター、扇風機など、季節限定で使用するものもどこで使うかイメージしておきました。

私は冷え性なので、冬はヒーターを足下に置きたいと思っています。
あとはパソコンをしながら電気毛布を使うこともあると思うので、作業机の近くにコンセントは必須!

「扇風機をここで使いたかったのにいい場所にコンセントが無い・・」とならないように、しっかり使用シーンをイメージしておきましょう!

コンセントの高さを考える

コンセントの配置について、忘れちゃいけないのが高さです!

例えばこちらの方↓

ベッドをおいたらコンセントが隠れてしまっています・・・

置きたい家具の高さに合わせてコンセントの高さを決めるのが重要です!

そして、見栄えも大切。
せっかく新築を建てるからには生活感の出ない家に住みたいですよね。

私はたまたまエアコンのコンセントを目立たない位置にできることを知り、この画像のように天井に近い場所にコンセントの位置を変えてもらいました!

さらに考えたいのが掃除のしやすさ。

我が家はテレビ台と壁との間に隙間ができないように、テレビ台の上にコンセントがくるような高さにしてもらいました。

イメージはこんな感じです↓

隙間を無くすことで埃が溜まりづらくなるので、お掃除が楽になるはずです!

ひたすら新居での生活をシュミレーションする

あとは新居での生活をひたすらシュミレーションするのみ。

間取りが仮決定してからは朝起きてからの導線や帰宅後の導線、休日の過ごし方などをひたすらイメージしました。

うさ
うさ
シュミレーションすると収納が欲しい場所などもイメージできるので、間取りで後悔しないためにもやっておいて損はないです!

コンセントを増やすなら建てる前に!

私はこんな感じでコンセントを増やしていった結果、追加した数は13個!

設計士さんに「コンセント多いですね・・・」と言われてしまいました笑

しかし、設計段階でコンセントを追加する場合は1箇所3000円。
(メーカーによって差はありますが安価でできることが多いです)

もし家を建ててからコンセントを追加する場合、1箇所につき数万円かかってしまいます。

なのでコンセントに関しては迷ったら付けておくことをおすすめします。

まとめ

以上、我が家がコンセント配置で後悔しないためにやったことでした。

これだけ考えても実際住んでみたら後悔することもあるんだろうな・・笑
実際のところは引越し後にまたレビュー記事を書きたいと思います!

ツイッターで見つけた家づくりや間取りで失敗した仕様/新築注文住宅で後悔したポイントまとめ私たち夫婦はこれから注文住宅購入を予定しています。 一生に一度の買い物なので、なるべく後悔しないように仕様を決めたいところです。 ...
【エステージコルホ】注文住宅で採用したオプション費用の総額を公開我が家はエステージのコルホというプランで家を建てます。 今回は我が家が追加したオプションと、総額を公開したいと思います! ...
こちらの記事もおすすめ