家づくり

【こうすればよかった】新築注文住宅で後悔した間取りや仕様12個まとめ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

マイホームは一生に一度の大きな買い物。

だからこそ絶対に後悔したくない!と思い、ハウスメーカーと契約してからというものネットやインスタであらゆる家づくりの体験談や口コミを調べ、理想の家になるように打ち合わせを進めました。

これだけ色々な人のアドバイスを調べてから家を建てたし、きっと後悔のない家に仕上がっているはず!と思ったものの、実際に住んでみたら「こうすればよかった・・・」と思うポイントが出てきました涙

今回は住んでみてからわかった「こうしておけばよかった!」と思った家づくりのポイントをまとめていきます。

  • これから家を建てる方
  • 住んでみてわかった後悔したことを知りたい方

夜のダイニングとリビングがちょっと暗い

我が家はリビングの吹き抜けに大きな窓を作ったし、ダイニングにも窓があるので1階の明るさは十分と思っていました。

が!曇りの日や夜のことを全く考えていませんでした。。

こちらは曇りの日の日中に撮影したダイニングの写真。
ピンクのカーテンのあたり(うさぎのケージの真上あたり)が暗いのが伝わりますでしょうか。

動画のほうがわかりやすいと思います。(2:22〜です)

晴れた日はこんな感じで明るさ十分なのですが・・

ダイニングテーブルでPC作業するとき暗く感じるので、うさぎスペースの真上あたりに照明を付けておけば良かったと思いました。

また、リビングも階段の電気を付けないと夜は少し暗いです。

リビング階段の方は要注意です!

階段照明のスイッチは出入り口付近にもつけるべきだった

階段照明のスイッチの場所が後悔ポイント。

階段照明のスイッチは階段の入り口と2階の踊り場の2箇所にあります。

この場所だと、出かけるときにリビングの奥まで行って電気を消しに行かなければいけません。
位置関係はこんな感じ。

出かける前に階段まで行って電気を消すのがとてもめんどくさいです;

階段の照明、入り口側でも消せるようにしたほうがいいかなって打ち合わせのときに一瞬思ったんですよねえ・・

もしくは階段の電気を付けなくてもリビングの明るさが十分になるよう、照明の数をもう少し考えれば良かったです。

うさ
うさ
照明関係は住んでみないとわからないので難しいですね;

温白色の電球、自然光との色の差が気になる&売っている場所が少ない

またまた照明関係。
続いては照明の色味について。

我が家は1階にダウンラウトが複数付いていて、全てを温白色にしました。

うさ
うさ
エステージの仕様で1階はほぼダウンライトです

温白色とは昼白色と電球色の中間の色。
最近登場した比較的新しい電球の色味です。

※画像はパナソニックのHPよりお借りしています

白すぎずほんのり温かみがあって良い色味なんですが、曇りの日にリビングが暗いなーと思って電気を付けると、自然光と色味の差があって少し気になります。

こちらが曇りの日に撮影した写真。

iPhoneで撮影したので実物の色味よりもオレンジがかって映ってしまっているのですが、自然光と色味が違うのが伝わりますでしょうか。

照明の色は好みが別れるポイントなので、実物を見てから照明の色味を決めることをおすすめします。

そして、温白色電球の難点。それは売っている場所が少ないこと。

ホームセンターに行けばどこにでもあるだろうと思っていたら、意外と温白色を置いるお店が見つからず、何件かハシゴしました。

しかも見かけたのはこちらのパナソニックの電球のみ。
そもそも温白色の電球を作っているメーカーが少ないのかな・・?と思います。

というわけで、照明についてアドバイスは3つ。

  1. 室内の明るさが十分かどうか設計士さんにしっかり相談する(できれば曇りの日や夜、似たような間取りのモデルハウスを見せてもらって明るさを体感するのがベスト)
  2. 照明の色は実物を見てから決める
  3. 色味に迷ったら調光できる照明を設置するのがおすすめ

クローゼットの扉のレールを無くせばよかった

我が家、扉のレールにホコリが溜まるのが嫌だったので、1階の引き戸は上吊り式にしたんです。

これで掃除が楽になる〜♪と思っていたのですが、奥の折れ戸を開くと・・・

レールがある!!!


引き戸にだけ気を取られ、クローゼットの扉(折れ戸)のレールの存在をすっかり忘れていました・・・

うさ
うさ
ここ以外にも、パントリーと2階のクローゼットの扉にしっかりレールが付いています。。

打ち合わせ中に気づいていたら絶対レール無しの扉に変更していました。

掃除を楽にしたい方は折れ戸のレールにも要注意です!

アクセントクロスの上のコンセントが悪目立ちする

なんで打ち合わせ中に気づかなかったんだろう。。

特に茶色いアクセントクロス上のコンセントが目立ちます。

カバーの部分なら簡単に交換ができるものの、赤枠で囲った部分は電気工事資格が無いと交換することができません。

仮に周りのカバーだけ交換しても真ん中↓は目立ちます;

せっかくならこういうおしゃれなコンセントを付ければ良かったと後悔しています。

通気口が目立つ。位置を指定すればよかった

ベージュのアクセントクロスを貼った2階の洋室。

どうしてこんなところにあなた(通気口)が?!?!

換気用の通気口、各部屋に付くことは知っていましたが、位置まではノーマークでした・・
通気口の位置を指定するか、アクセントクロスを貼る面を変えればよかったです涙

なんとか目立たないようにハウスメーカーからもらった壁紙の余りを上から貼りました。

シーリングファンの音がうるさい

吹き抜けにつけたシーリングファン、強さが三段階で調節できるんですが、「強」にするととてもうるさいんです。。。

音は動画のほうが伝わりやすいので、こちらをご覧ください。(4:35〜)

1階のエアコンの配管が気になる

エアコンの配管よ・・
まさかあなたが室内にいるとは・・


1階のエアコンはハウスメーカーに依頼して設置したのですが、配管が室内を通るなんて聞いてないーー涙
目立つしホコリが溜まるしいいこと無しです;

配管の通し方までしっかり希望を伝えるべきでした。

うさ
うさ
ちなみにエアコン用のコンセントを上に付けたのは良いものの、上すぎてちょっと目立ちます;
もう少しエアコンと近い場所になるよう、細かく高さと場所を指定すれば良かった!

お風呂のカウンターはいらなかった

我が家のお風呂はリクシルのアライズ。
まる洗いカウンターなる取り外しができるカウンターが付いています。

これ本当にいらなかったです。

お風呂で使うものはマグネットで壁にくっつけているので、カウンターに置く物が無いです。
何より掃除が面倒だし、油断するとすぐにカビます涙

いらないので外しちゃいました。

外せるけどフックが目立って見栄えが悪いです。

そしてカウンター自体が重い!大きい!しまっておくにも場所を取る!

↓掃除機や洗濯機と比較して大きさ伝わりますでしょうか・・?

カウンターが無いと洗い場が広々使えるし、掃除も楽だし、メリットたくさん!
あるのが当たり前という先入観を捨て、面倒なものは無くしてしまいましょう。

どうしても何か置きたいときは、マグネット式のラックがネットで売っています。
こっちのほうがスリムだし、好きな場所に設置できるし掃除も楽でいいことずくしです。

2階ホールのカウンターはテレワークには不向き

2階の廊下スペースを有効活用すべく、カウンターを付けてもらいました。

テレワークでも使えそう♪と思って作りましたが、今のところ殆ど使ってません・・

理由①吹き抜けがあるので1階の音が響く。自分が話す声も1階に丸聞こえ。
→廊下だから当たり前ですね・・

理由②後ろを家族が通るのでオンライン会議ができない
→これも廊下だから当たり前ですね・・

作ってみて、廊下は仕事場に不適当ということがよくわかりました笑

メリットを挙げるとすれば、個室じゃないのでエアコンが不要なこと。
夏場ここで作業すれば電気代が節約できるという点でしょうか。

もしテレワーク用のスペースを作るなら、後ろが壁になる場所がおすすめです!
いっそ2畳くらいの個室を作ったほうが音漏れせず快適に仕事ができると思います。

ウォークインクローゼットを廊下から出入りできるようにすればよかった

2階に3畳のウォークインクローゼットを作りました。
夫婦の洋服は全てこの中にしまっています。

クローゼットの出入り口は寝室の中。

旦那が寝ているときに寝室に一度入ってからクローゼットに行くのが申し訳ないので、廊下から直接出入りできるようにすれば良かったと思いました。

出入り口の扉をロールスクリーンにすればエアコンもいらないし、来客時にサッと隠せるので次建てるなら絶対に廊下から出入りできるようにします。

庭の水捌けが悪い・・雨の日にも土地を見に行くべきだった

引っ越してから水捌けの悪さに気がつきました。
家の打ち合わせ中に知っていたら外構業者に水捌けを良くするための相談ができたのになあ・・

こんな後悔を防ぐために、雨の日にも土地を見に行きましょう!

せっかくの注文住宅だしおしゃれになるようもう少し拘ればよかった

インスタ見てるとみなさんとてもおしゃれなお家を建てていて羨ましい限り・・

おしゃれな家って細かいところに拘ってますよね。

スイッチをおしゃれにするとか

トイレットペーパーホルダーとか

キッチンに飾り棚をつけたりとか

シンプルなのにお洒落なお家って何が違うんだろう?キッチン?壁紙?インテリア?

我が家はお金がないのでほぼ標準仕様。
建ててみたら思ったより”フツーの家”だなあという感じです。

住み心地は良くて気に入っていますが、せっかくだしもうすこし見栄えに拘って建てればよかったと思います。

うさ
うさ
インテリアでおしゃれな家を目指します!

後悔しないために:ハウスメーカーとの契約前に理想の家をイメージしておきましょう

以上、我が家の後悔ポイントでした。

振り返って感じるのは、ハウスメーカーと契約する前にどんな家に住みたいかを具体的にもっとイメージしておくべきだったと思います。

打ち合わせが始まってしまうとゆっくり考える時間がなく、最後のほうは疲れてきて設計士さんの言う通りでいっか・・という感じになってしまっていました。

見た目に関してはインテリアでなんとかできますが、間取りはそう簡単に変えられるものではありませんし、打ち合わせ前にもう少し理想の間取りを考えておけばよかったと思います。

もしハウスメーカーとの契約前に戻れるなら・・・

  1. 間取りを無料で作ってくれるサービスを利用してメーカーを複数社徹底的に比較
  2. pinterestとインスタで理想のインテリアや設備・内装・外構を徹底的にピックアップ
  3. 良さそうなハウスメーカーに相談し、予算内でやりたいことをできるだけ叶えられるメーカーを選ぶ

上記3つのことは家づくりの前に必ずやります!

一生に一度のマイホーム、後悔しないために無料で使えるツールはどんどん使って理想のお家を建ててくださいね!

【最初にモデルハウス見学はNG】マイホーム購入前にやるべきこと4選後悔しない家づくりのために。マイホーム購入前にやっておけば良かったと後悔した体験談を紹介します。...
ツイッターで見つけた家づくりや間取りで失敗した仕様/新築注文住宅で後悔したポイントまとめ私たち夫婦はこれから注文住宅購入を予定しています。 一生に一度の買い物なので、なるべく後悔しないように仕様を決めたいところです。 ...
コンセントの配置で失敗しないためにやったこと8個注文住宅の後悔ポイントで多く聞くのがコンセントの配置や数! 賃貸に住んでいると「ここにコンセントがあれば・・」と思うこと、よくあり...
こちらの記事もおすすめ