毎日の満員電車、本当に疲れますよね。私もOL時代は毎朝ぎゅうぎゅうの満員電車に揺られ、1時間半以上かけて都内まで通勤していました。
コロナ禍により在宅勤務が増えたものの、ここ最近はオフィス回帰の動きもありフルリモートから週に数回通勤が必要になった方も多いのではないでしょうか。
「週に数回でも出社があるなら都心近くに住むしかなく、通勤ストレスは避けられない…」そう思っていませんか?
もし、今の通勤ストレスを限りなくゼロにしながら、都心へのアクセスも諦めずに理想の家と暮らしを手に入れられる場所があるとしたら理想ですよね。
実はそんな暮らしができる場所が千葉県にあります。
それが木更津市・袖ケ浦市です。
実は、高速バスを使えば東京駅まで最短40分で出られる穴場。遠いようで実は近い東京湾の向こう側は都内への通勤も十分叶う穴場の街なんです。

夫婦ふたりで住むには少し手狭になってきた1LDK。
子どもが大きくなる前に、もう少し広い家に引っ越したい。
そう思っても都内で家を買おうとすると、価格が高すぎて現実的じゃない…。
そんな方にこそ一度見てみてほしいのが、
木更津・袖ケ浦エリアの住宅相場です。
例えば東京で1LDKマンションを買う予算で木更津ならガレージ付き3LDKの戸建てが叶うことも。
しかも都内までのアクセスは意外と悪くなく、高速バスなら東京駅まで最短40分、袖ケ浦駅から東京駅までは電車で最短1時間15分。
在宅勤務と併用できる方なら無理のない通勤圏内です。
まずは、「理想の家がどこで、どれくらいの価格で建てられるか」知ることから始めてみませんか?
目次
千葉県木更津市・袖ケ浦市ってどこにあるの?
木更津市と聞くと有名なのは「東京湾アクアライン」と「木更津アウトレット」。
アクアラインに乗り、車で15分ほど走るとあっという間に木更津に到着。ICを降りればすぐにアウトレットに辿り着きます。
木更津のお隣にあるのが袖ケ浦(そでがうら)市。
アウトレットで賑わう金田地区の目と鼻の先が袖ケ浦です。
私の「通勤ストレス地獄」と、木更津との出会い
神奈川に住んでいた頃の私の通勤は、まさに満員電車地獄そのもの。
毎朝ギューギュー詰めの電車に乗り込むだけで体力を消耗して、会社に着く頃にはもうクタクタ。すし詰め状態の電車内では通勤中に本を読んだり、仕事をしたりなんてことは絶対無理で、「早く会社の最寄りに着け・・・」とひたすら耐えるのみ。
そんな時、テレワークが本格化したのをきっかけに夫と「都心から少し離れても、通勤が快適で、もっと広くてゆとりのある家で暮らしたいね」と話すようになりました。
色々調べていくうちに、たまたま「アクアライン通勤」の存在を知ったんです。
木更津にあるバスターミナルからは通勤用の高速バスが何本も出ています。
「え、東京までバスで行けるの?しかも意外と近い?」と半信半疑で調べてみたら、なんと最短40分で東京駅まで出られることを知りました。
アクアラインバス通勤が「通勤ストレスゼロ」な理由
「バス通勤なんて、電車より時間かかるし、渋滞したら終わりでしょ?」って思ってませんか?
私もそう思っていましたが、木更津からのアクアラインバス通勤はそんなイメージをガラッと変えてくれました。
毎日「確実に座れる」から、通勤時間が「自分時間」に
木更津・袖ヶ浦のバスターミナルから出ている高速バスは100%座れます。
これが本当に一番大きいメリットで、バスに乗ってさえしまえばあとは座って駅に着くのを待つだけ。もちろん寝ることもできるし、バスはwifiがついている車両が殆どなので仕事もできちゃいます。
都心主要駅まで「乗り換えなし」の快適アクセス
木更津って遠いんでしょ?」って思われがちですが、実はアクアラインバスのおかげで、都心へのアクセスは想像以上に便利なんです。
【主要駅までの所要時間例】
東京駅(八重洲口)まで:40分
品川駅まで:50分
新宿駅まで:60分
横浜駅まで:40分
渋谷駅まで:70分
羽田空港まで:22分(!)←空いている時間帯なら本当に20分で到着します。ヘタに都内に住むよりも木更津に住んだほうが羽田空港へのアクセスは良いかもしれません。
都内の主要駅まで乗り換えなし・必ず座って出られるってすごいですよね。
交通状況によって所要時間は変わりますが、平日ならほぼ遅延なく運行してくれます。
「通勤ストレスゼロ」が叶える、木更津での新しい暮らしの魅力
通勤が快適になったことで、私の生活は劇的に変わりました。
広くてゆとりある家で、QOLが爆上がり!
都心では高くて手が出せなかった「広々とした3LDKの新築戸建て」を木更津で手に入れることができました。
リビングで家族とゆったり過ごしたり、仕事部屋ができたので在宅勤務の日は個室で集中して仕事ができます。庭やガレージなど、都内では夢のまた夢だった空間が今は日常になっています。
これも、通勤ストレスが減って「少し職場から離れた場所」という選択肢ができたからこそ叶えられました。
週数回出社と最高の相性
木更津に引っ越してきた当時は週に何度か神奈川のオフィスまで通勤していました。
在宅勤務の日は家で集中して仕事をして、出社の日は快適なバス通勤。オフィス出勤した帰りには木更津で買えないデパコスを見に行ったり、たまに都会に行くことがちょっとした息抜きにもなりました。
このバランスが東京生まれ・東京育ちの私にとってはちょうどよかったです。

「通勤ストレスゼロ」を実現する、木更津での家探し術
「私も満員電車から解放されて、少し職場から離れてもで快適な暮らしをしたい!」そう思ってくれたあなたへ。
私が実際に体験して分かった、木更津での家探しのコツを伝授します。
「木更津・袖ヶ浦」を検索キーワードに入れて相場を調べる
まずはあなたの家探しの選択肢に「木更津」「袖ヶ浦」を加えてみてください。
「遠いかも」という先入観を捨てて実際に検索してみると、驚くほど理想に近い物件や土地が見つかるかもしれません。
信頼できるハウスメーカーを見つけること
木更津袖ヶ浦の土地相場を調べてみると、想像以上に安い土地があると思います。「これなら夢のマイホームが手に入るかも・・?」と思い、我が家は家を建てちゃいました。
もしマイホームを建てるなら信頼できるハウスメーカー探しがカギ。私はエステージにお願いして、理想の家を建てることができました。
エステージは、価格面だけでなく、在宅ワークに適した間取りの提案や、私の細かい要望にも親身になって応えてくれました。
木更津の需要が高まっている証拠かもしれませんが、都内と比較したらまだまだ格安で家が買える穴場です
もしあなたが今、「毎日満員電車はもう嫌だ!」「もっと心と時間にゆとりが欲しい!」と感じているなら、私のように『木更津・袖ヶ浦』という選択肢を真剣に考えてみませんか?
通勤ストレスから解放され、広々とした家でゆとりのある暮らしが、きっとあなたを待っています。
実際に私が体験した「通勤ストレスゼロ」の生活、次はあなたの番です。
木更津での家づくりを始めるなら、まずはここから
まだ漠然と情報収集している段階なら、まずは複数のハウスメーカーの資料を取り寄せて、どんな家がどのくらいの価格で建てられるのかイメージを掴んでみるのがおすすめです。
「具体的に、私もエステージで話を聞いてみたいな」と思ってくれたら、エステージをご紹介することも可能です。

私も家づくりをはじめた当初、何から始めたらいいかわからず不安だらけでしたが、いくつかの会社を比較して、最終的に選んだのがエステージでした。
土地探し・間取り・ローンのこと…ぜんぶ一緒に並走してくれて、「どうやったら建てられるか」を一緒に考えてくれたことが印象的でした。
押し売りじゃなく、話しやすくて信頼できる営業さんだったのもエステージに決めたひとつの理由。
「エステージ気になるけど、最初の問い合わせがハードル高い…」という方には、私から直接ご紹介できますので、ご希望の方はインスタグラムのDMでお気軽に連絡ください◎
紹介経由で契約した場合は特典もつくそうです。
※ご紹介は【はじめてエステージに問い合わせをする方限定】となります。
満員電車に疲れてしまった方は、ぜひ木更津・袖ヶ浦という新たな選択肢を住まいの選択肢に加えてみてください。最後までお読みいただきありがとうございました。