我が家は2021年に注文住宅を建てました。建てた時は嬉しくて、マイホームが完成するまでの間は毎日ワクワクしていたのを覚えています。
でも、家を建てるときって、つい内装や間取りにばかり目がいって、外構って後回しになりがちですよね。
私もまさにそうで、外構工事だけは今でも後悔しています。
というのも──
-
「新築の外構は、ハウスメーカーに全部お願いするもの」
-
「外構業者を自分で探すなんて、素人には無理」
…と思い込んでいたからです。
結果、最低限の外構しかやらなかったのに費用は高く、後から物置やカーポートを足すことになって余計にお金がかかりました。
もっと早く「自分で外構業者を比較して選べる」ということを知っていたら、もっと低コストでお気に入りの外構になっていたかもしれません。

家づくりのとき、内装や間取りで頭がいっぱいになっていませんか?私もそうでした。
「とりあえず住んでから考えよう」と外構工事を後回しにした結果、あとからカーポートや物置、フェンスの追加で100万円以上の出費になりました。
正直、新築時にまとめて見積もり&工事をしておけば、もっと安く・デザインもおしゃれで・スムーズにできたなと後悔しています。
あのときにこのサービスを知っていたら…と本気で思ったのがタウンライフ外構でした。
✔ 無料でオリジナルの外構デザインプランが届く
✔ 気になる会社だけを自分で選んで依頼できる
✔ 今なら外構づくりに役立つ資料も無料でもらえる
業者によって、同じ内容でも見積もりに数十万円の差があることも。
“見ておくだけ”でも、後悔を防ぐヒントになると思います。
目次
なぜ私は失敗したのか?
当時の私は完全に情報不足でした。
-
外構ってそもそもどんなことができるの?
-
他の業者に依頼してもいいの?
-
費用はどれくらいが妥当?
建物のことばかりに気を取られて外構のことは全く調べていなかったため外構のイメージも特になく、費用の相場も全く知りませんでした。
その結果、打ち合わせの後半になってからハウスメーカーに「この内容でどうですか?」と提示されたプランに「はい」と答えるだけでした。
今思えば、あれは「最低限の工事」で、もし複数業者を比較して相見積もりを取っていれば同じ金額でもより充実した外構工事ができたかもしれません。
ハウスメーカーにやってもらった工事と建てた後にやった追加工事
ハウスメーカーにやってもらった工事は以下のとおり。
・玄関部分の階段整備
・高低差がある部分に階段設置
・敷地内の最低限の土地整備
・一部に防草シート&砂利
建てた後にはこんな追加工事をしました。
・物置購入&設置工事
・DIYで庭にフェンス&人工芝&ウッドデッキを設置
・カーポート購入&設置工事
さらに今後フェンスの追加設置と、砂利を敷いている部分をコンクリートにしたいと検討しています。
少しでも節約しようとDIYで作った部分もありますが、もし上記の工事をまとめて1つの業者に依頼していたら、DIYよりも綺麗に時短で、トータルで考えたら安く仕上げられたかもしれません。
外構でやるべきだった「たった1つのこと」
後悔している私が、これから家を建てる方に一番伝えたいのは
「外構業者を比較して見積もりを取ること」です!
外構って建物と違って後からのやり直しが本当に効きにくいんですよね。追加工事になると費用が高くなりがちだし、外観デザインの統一感も失われてしまいます。
外構業者はモデルハウスのような実物のサンプルを用意している会社はほぼ無いため、デザインで比較するなら絶対に資料請求をすることがおすすめです。
これから外構工事を考える人に伝えたい3つのアドバイス
外構業者はハウスメーカー以外でもOK!
指定業者でなくても、ちゃんと事前に相談すれば外注可能なケースもあります。
まとめて依頼した方がコストパフォーマンスが良い
フェンス、カーポート、物置…後から1つずつ依頼すると高くつきます。最初に必要なものを想定して一括で見積もりするのがコツ。値引き交渉もしやすいです。
自分で調べるよりプロの提案が断然早い&安心
「相場が分からない」「どんな外構デザインがいいかイメージがつかない」「何が必要かも分からない」そんな時こそ、プロの提案を複数比較するのが近道です。
外構工事の資料請求なら、無料で一括見積もりができる!
実は最近、外構専門の見積もりサイトを見つけました。
【タウンライフ外構】という無料の資料請求サービスです。
このサービスなら、自宅エリアに対応した複数の業者から完全無料でプランや見積もりが届くというメリットがあります。
業者によっては同じ内容でも見積もりに数十万円の差があることも。見ておくだけでも後悔を防げます。
私のように「後から後悔する」前に、今のうちに一括見積もりして、理想の外構プランを見つけておくのがおすすめです。
まとめ:家づくりは外構まで含めて「完成」です
外構工事って、住み始めてからじわじわ後悔する部分なんですよね…。
でも、最初にしっかり計画しておけば
見た目も素敵で使い勝手もよくて費用も無駄がない!
そんな理想の外構にできます。
「うちはまだ外構まで頭が回ってないな…」という方は、
まず無料の外構プラン提案をもらってみることから始めてみてください。
家の中のことばかり考えていて、外構は完全にノーマークだった私。
でも、住みはじめてから「やっぱりフェンスつけたい」「カーポートがないと不便」と気づいて追加で100万円以上かかりました。
最初から外構も一緒に考えていたら、もっと安く・スムーズに・おしゃれにできたのに…って、今でも思います。
あのときにこのサービスを知っていたら…と本気で思ったのがタウンライフ外構でした。
✔ 無料でオリジナルの外構デザインプランが届く
✔ 気になる会社だけを自分で選んで依頼できる
✔ 今なら外構づくりに役立つ資料も無料でもらえる
今すぐ申し込まなくても大丈夫。
“見ておくだけ”でも、後悔を防ぐヒントになると思います。