アクアライン高速バス乗車レポート PR

【日曜午後】40分で木更津到着!品川駅→袖ヶ浦バスターミナルの高速バスで“快適スイスイ帰宅”

記事内に商品プロモーションを含みます

「都内から木更津って遠くない?」と思っていませんか?
実は、道路が空いていればたったの40分で帰れることもあるんです。

今回は、日曜17:30発の高速バス(品川駅→袖ヶ浦BT)を使ったリアルな乗車レポをお届けします!

【PR】「都内じゃムリかも…」と思ったその家、木更津・袖ケ浦なら叶うかも

夫婦ふたりで住むには少し手狭になってきた1LDK。
子どもが大きくなる前に、もう少し広い家に引っ越したい。
そう思っても都内で家を買おうとすると、価格が高すぎて現実的じゃない…。

そんな方にこそ一度見てみてほしいのが、
木更津・袖ケ浦エリアの住宅相場です。

例えば東京で1LDKマンションを買う予算で木更津ならガレージ付き3LDKの戸建てが叶うことも。
しかも都内までのアクセスは意外と悪くなく、高速バスなら東京駅まで最短40分、袖ケ浦駅から東京駅までは電車で最短1時間15分
在宅勤務と併用できる方なら無理のない通勤圏内です。

まずは、「理想の家がどこで、どれくらいの価格で建てられるか」知ることから始めてみませんか?

\自分で選んだ会社にだけ依頼できます/

乗車日の詳細

乗車日:2025年6月・日曜日・晴れ

乗車時間:17:30 品川駅東口 発

行き先:袖ヶ浦バスターミナル

運賃:片道1,400円(現金またはSuica等で支払いOK。帰りのバスの料金は降りるときに支払います)

時刻表を見ると18:15品川駅到着と記載がありますが、日曜日の午後は何分で袖ヶ浦バスターミナルに到着するのかレポートしていきます。

まずは品川駅のバス乗り場へ


品川駅のバス乗り場へ向かいます。港南口(東口)を出て左へ。

「a」港南一丁目・芝浦中央公園 の看板がある階段を降ります。


階段を降りてまっすぐ歩き、ファミマの少し先が木更津行きのバス乗り場です。

17:30発のバスを待つ

バス乗り場には17:20ごろ到着しました。電光掲示板には運行状況が表示されています。
袖ヶ浦バスターミナルまでは45分で到着予定とのこと。


バス停にはこのような注意書きが。折り返し運行をしている車両は到着が大幅に遅れることもあります。
アクアラインの上り線は渋滞していたので心配していましたが、バスは17:25ごろバス停に到着しました。

バス乗車時の道路状況


バスに乗ったタイミングでのGooglemapです。下り線の渋滞はなさそう。


アクアライン近辺の状況。上り線は真っ赤ですが、袖ヶ浦バスターミナルへ向かう下り線の渋滞はなさそう。

いざ乗車


早速バスに乗り込みます。乗車率は3〜4割。隣に人が座らなかったので、荷物を置いてゆったり座ることができました。

うさ
うさ
バス料金は片道1400円。現金かSuicaで降りるときに支払います。


出発。都内には所狭しとマンションやビルが立ち並んでますね

時刻表では17:30発→18:15着予定のバス。
果たして何時に到着するのでしょうか。

道路状況&経過時系列


海を眺めながら袖ヶ浦へ

バス乗車後はこんな感じでした!

17:43ごろ 高速に乗る

出発してからは一般道をスイスイ進み、あっという間に高速へ

17:51ごろ 川崎浮島JCT通過 → アクアラインへ

たった20分でアクアラインに来ました。全く渋滞なくスムーズに進みます。

18:02ごろ 木更津金田IC通過

アクアライン上も超スムーズに進み、あっというまに金田ICを通過。
一方、対向車線は激混み。東京方面に帰るのは時間がかかりそう。

↑わかりづらいかもですが下り線はガラガラ、上り線は激混みです

18:10 袖ヶ浦バスターミナル到着

あっという間に高速を降り、なんと18:10に袖ヶ浦バスターミナルに到着!
所要時間は40分でした。

うさ
うさ
品川からゆったり座って40分で帰ってこれるってすごい

たった40分で東京湾の向こう側まで帰ってくることができるのはびっくりですよね。

ちなみに渋滞していたときの袖ヶ浦→品川駅までのバス乗車レポはこちらです

【土曜午後】木更津から品川駅まで高速バスに乗った結果|リアル所要時間&混雑状況を公開「木更津から都内まで本当に通勤できるの?」「アクアラインって渋滞しそうだけど、どれくらいかかるの?」 そんな疑問をお持ちの方へ。今回は...

まとめ:木更津・袖ヶ浦は「都心から近い田舎」

日曜夕方の下り便はまさかの定刻より5分早い40分でバスターミナルまで到着し、ストレスフリーな移動ができました。

バスターミナルから家までま車で約20分なので、まっすぐ帰宅すれば品川から約1時間で帰ってこれます。
木更津って意外と「通える距離」ですよね。

  • 通勤圏内で広い家を探している
  • 子どもをのびのび育てたい
  • 都心の喧騒から少し離れたい

そんな方に、木更津はかなりおすすめのエリアです。

うさ
うさ
次回は【平日朝に東京駅まで通勤してみたリアルレポ】も予定しているので、移住検討中の方はぜひチェックしてみてくださいね!

都内へのアクセスの利便性は欲しい、でものびのび広い家も叶えたい方、木更津も選択肢に入れてみてください

高速バス移動のリアル、いかがでしたか?

「思ったより都内と木更津って近い」「週2通勤くらいなら木更津に住むのもありかも」そう思った方、ぜひ木更津も住む場所の選択肢に入れてみてください!
数年前に横浜から移住した私が全力でおすすめします◎

「まずは木更津の暮らしを体験してみたい」と思ったら、いくつかの選択肢があります。

ステップ1:まずは賃貸で「お試し移住」から始めてみる

「いきなり購入はハードルが高い…」そんなあなたは、木更津や袖ヶ浦の賃貸物件を調べてみるのがおすすめです。
数年間住んでみて、地域の雰囲気に慣れてからじっくり家づくりを検討するのも賢い選択ですよ。

うさ
うさ
試しに家賃相場だけでも調べてみてください。たぶん家賃の安さに驚くと思います・・!
\家賃がどれくらい安いかチェック!/

 

ステップ2:木更津での「理想の家づくり」を具体的にイメージする

木更津は土地の価格も安いので、条件が揃えば信じられないくらい安く注文住宅が建てられます。

「やっぱり、自分だけの理想の家を建てたい」
「木更津ならどんな家が持てるんだろう?」

そう感じたら、次は具体的に家づくりの情報を集めるフェーズです。

まずはあなたの理想の家づくりのヒントを見つけるために、無料で複数のハウスメーカーの資料を取り寄せてみましょう。
家づくりのイメージがぐっと掴みやすくなりますよ。

\自分で選んだ会社にだけ依頼できます/

ステップ3:私が家を建てたエステージへ直接相談してみる

私も家づくりで大変お世話になったハウスメーカー「エステージ」は、リーズナブルな価格で家を建てられるハウスメーカー。
都内からの移住者のニーズを熟知していて、ガレージ付き戸建てが3日で売れるほどの人気ぶり。
「家を建てたいけど、どのハウスメーカーが良いかわからない」という方は、エステージもぜひ候補に入れてみてください。
きっとあなたの理想を形にするヒントをくれるはずです。

具体的にエステージで話を聞いてみたいという方は、私が直接ご紹介することも可能です。

うさ
うさ
インスタグラムのDMからお気軽に紹介希望の旨をご連絡ください!
\紹介経由の成約で特典もあります/


※ご紹介は【はじめてエステージに問い合わせをする方限定】となります。特典は紹介経由で初めてエステージに問い合わせ→成約に至った場合のみとなります

こちらの記事もおすすめ